ミノキシジルとプロペシアは何が違うの?【体験者が解説します】
ミノキシジルやプロペシアという言葉を最近テレビでもよく耳にするようになってきました。ですが耳にはしても実際にそれぞれがどのような物か、それぞれの違いをご存じない方は大勢いらっしゃいます。

そこで、こちらの記事ではそれぞれの違いと、なぜ薄毛に効果があるのかを体験者の私がわかりやすくお伝えさせていただきます。これから薄毛治療のために、ミノキシやプロペシアの使用を検討しているあなたは是非チェックしてくださいね。
ミノキシジルとプロペシアは全く違う

そして、プロペシアにミノキシジルは含まれていません。それとは違う抜け毛予防の効果を期待できる成分のフィナステリドというものが含まれています。他にエフペシア、フィンペシアという薬にもフィナステリドは含まれています。
また、ミノキシジルが成分として含まれた育毛剤には、国内で販売されているリアップジェットやリアップファイブなどがあり、個人輸入で購入できる物としてはロゲインやカークランドがあります。
つまり、それぞれの関係をまとめると次のように書くことができます。
- 商品名・・・有効な成分
- プロペシア・・・フィナステリド
- エフペシア・・・フィナステリド
- フィンペシア・・・フィナステリド
- ロゲイン・・・ミノキシジル
- カークランド・・・ミノキシジル
- リアップ・・・ミノキシジル
以上の内容から、ミノキシジルとプロペシアが全く違う物というのがお分かりいただけたかと思います。
それぞれの作用についてですが、ミノキシジルは血管を拡張される働きがあるので頭皮に塗ることで、頭皮下部にある毛細血管の血液の流れがよくなって、毛乳頭へスムーズに栄養を運ぶことができるようになります。
その結果、毛髪が成長しやすくなるんですね。つまり、ミノキシジルの効果は血行促進となります。
■関連記事:ミノキシジルが薄毛に効くたった1つの理由【なぜ効果があるの?】
つぎにフィナステリド(プロペシアに含まれる成分)は、抜け毛を誘発するホルモンを抑える働きがあります。そのため、抜け毛を予防することに対して効果を期待できます。
■関連記事:プロペシアで抜け毛が減った【メカニズムを解説します】
つまり、髪を生やすため、太く成長させるために使用するために使用するのが『ミノキシジル』であり、生えた髪や成長した髪を抜けないようにするために使用するのが『フィナステリド』というわけです。
オフェンスのミノキシジルに、ディフェンスのフィナステリドと考えていただけれれば分かりやすいと思います。薄毛治療のためには、どちらも必要な成分ですので、有効活用して育毛に取り組んでくださいね。