ミノキシジルを飲むと体毛が濃くなるって本当?【ミノタブは要注意】

ミノキシジルタブレットの使用を検討する方の中には、次のようなウワサを聞いたことのある方が多いはずです。もしかしたら、あなたも耳にしたことがありませんか?
『錠剤のミノキシジルを飲むと体毛が濃くなる』
これは本当のことなのかそれともウソか、どちらなのでしょう。
ミノタブは副作用で体毛が濃くなる

そもそもミノキシジルという成分自体の作用は、私たちの体内の血管を拡張させて血流の流れをよくすることです。
私達人間の体毛(髪を含む)は血管から成長に必要な栄養が運ばれるため、血行がよくなればより成長しやすい環境ができるワケです。
そして、ミノキシジルタブレット(ミノタブ)のように飲むタイプの薬だと、体全体の血管に影響しますので、髪だけでなく、体毛も新しくどんどん生えてきて、濃くなるという現象が生じることになります。
ですから、ミノキシジルタブレットを飲んで体毛が濃くなるというのは仕方のないことなんですね。
さらに言わさせていただくと、体毛が濃くなるというのは、副作用というよりも主作用と言うべきだと私は考えます。髪も体毛と同じ毛でなわけですから、髪が生えてくるなら体毛が生えてくるのは当たり前のことです。
では、ミノキシジルを使うかぎりは、腕や足の体毛が濃くなるのは避けられないことなのでしょうか?
体毛が濃くなるのが嫌なら外用を使用すること
腕、足、脇などの体毛が濃くなることが嫌だというあなたは、タブレットタイプではなく、塗るタイプの外用ミノキシジルを使用するようにしてください。例えば、ロゲイン、リアップ、カークランドなどの育毛剤です。ミノキシジルを含んだ塗るタイプの育毛剤に関しては、利用者から体毛が濃くなったというような報告は届いていません。その理由は、外用の方をそれを塗る頭皮の内側にある毛細血管にだけ影響するからです。
ですから、体毛が濃くなることは避けたいというあなたはロゲインやカークランドを使用するのが良いでしょう。私の場合、ファイザーが開発した本家のミノキシジル配合の育毛剤ロゲインを使用しています。

⇒ ロゲインのレビューと感想はこちら
それに、飲むタイプのミノキシジルは内臓系への副作用の可能性が高いため、使用することはお勧めしません。私自身も怖くて使用できないですし、友人や知人にも『ミノタブは副作用が怖いから、使うのはやめておいた方が良いよ』と伝えています。
もし、あなたがどうしてもミノタブを使用したいという場合、ご自身で個人輸入で購入して使うのではなく、専門のクリニックで相談をしてみた方が良いでしょう。
なお、AGA治療の経験が少ないお医者さんは、そのあたりの薬の知識が少ないので、診察をしてもらうときにはAGA治療をしているところで観てもらうのが良いでしょう。次のページで、AGAクリニックを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
⇒ ミノキシジルタブレットは本当に安全?【副作用が心配ならチェック】