リンスは薄毛の原因になる【絶対に使ってはいけない!】
シャンプーのあとに、リンスやコンディショナーを使う方は男性の中にもたくさんいらっしゃいます。しかし、そのほとんど人が実はリンスが薄毛につながる危険なものだと理解していないように感じます。
そもそもリンスやコンディショナーを付ける目的というのは、髪自体をケアしてツヤを出すことです。つまり頭皮の環境改善とは全く関係のないものとなります。
例えば、植物を育てるときにいくら葉を拭いてきれいにしても花は育ちませんよね?当たり前ですが、植物を成長させるためには、土壌の環境を整えてあげて、そこに栄養の源ととなる水を与える必要があります。
髪もそれと同じことが言えます。つまり、いくらリンスをして髪をツヤツヤにしても、毛髪は育ちません。
さらに冒頭でも書いたように、リンスには薄毛につながる大きな原因があります。続いてその点についてお伝えさせていただきます。
リンスに入っているスクワランは危険!
ほとんどのリンスには、髪にツヤを出すために『スクワラン』と呼ばれる成分が含まれいるのですが、これが育毛のために問題の成分となります。そもそもスクワランは、髪にツヤを出す効果(エモリエント効果)を期待して配合されています。たしかに、そのおかげで髪にツヤは生まれますが、一方その成分が毛穴を詰まらせるので抜け毛を引き起こすんですね。
これがリンスが薄毛を引き起こす理由です。
たしかに、リンス剤を使用すれば髪が滑らかになるため、くしやブラシの通りがスムーズになるので引っ掛かりが少なくなります。そのおかげで抜け毛は少なる面もありますが、毛穴を詰まらせるというデメリットが大きいので使用することはお勧めしません。
それにリンスを使わなくても、シャンプー剤を正しく選べばある程度は髪質をサラサラにすることはできるんですよ。
シャンプーだけでも髪はサラサラになる
もしあなたが髪をサラサラにしたいのであれば、リンスを使用するのではなく、髪がきしみにくいアミノ酸系のシャンプーを使用するのが良いでしょう。アミノ系シャンプーは髪にとって良いだけでなく、頭皮にも優しいので育毛ために最も良いシャンプーと言えます。デメリットは石鹸系やアルコール系の商品と比較して値段が高いことですが、1日に当たりに換算すると数十円程度になりますので、そう考えると他のシャンプーと金額的にはほとんど変わりません。
例えば、私が使用しているウーマシャンプー(下記に画像あり)は2ヶ月分が3,800円なので1日あたり60円です。2日分でも自動販売機でコーヒーを1本買うの同じ金額となります。これくらいの費用であれば、許容範囲内と思いますし、洗髪は育毛において重要な役割を果たすので、1日数十円の投資はしていただきたいです。
※こちらは私が使用しているウーマシャンプー(UMA)。

他にも有名どころで言えば、スカルプDもアミノ酸シャンプーです(価格はウーマと同じ3800円)。私も以前はスカルプDを使っていましたし、洗い心地がとても良い商品でした。しかし、ウーマと比較する洗髪後の髪のきしみを感じますので、現在は使用するのをやめました。
どちらが良いかと聞かれれば、毛穴を洗浄する効果を期待できるマー油を成分に含んでいるウーマを私はお勧めします。それでは、今日からは育毛のためにリンスを使うのを中止にして、アミノ酸シャンプーを使用するようにしてくださいね。